骨盤底筋群・臀筋群トレーニングマシーン”BIJIRIS”とは?|流山つつじの街の女性クリニック|流山市南流山の婦人科

〒270-0163千葉県流山市南流山3丁目10-8 ダイヤモンド クレスト南流山 1F-A

04-7192-8123

WEB予約

骨盤底筋群・臀筋群トレーニングマシーン”BIJIRIS”とは?

骨盤底筋群・臀筋群トレーニングマシーン”BIJIRIS”とは?|流山つつじの街の女性クリニック|流山市南流山の婦人科

2025年3月24日

​骨盤底筋群や臀筋群の衰えは、尿漏れや臓器脱、さらにはヒップラインや姿勢の崩れなど、多くの悩みの原因となります。​これらのお悩みを感じている方、最新の電磁パルス技術を用いたトレーニングチェア「BIJIRIS(ビジリス)」を試してみませんか?

骨盤底筋群・臀筋群とは?

骨盤底筋群は、子宮、膀胱、直腸などの骨盤内臓器を下から支える重要な筋肉群です。​これらの筋肉が弱まると、尿漏れや臓器脱などの症状が現れることがあります。

​​臀筋群は、臀部(お尻)に位置する主要な筋肉群であり、日常生活の基本的な動作やスポーツ活動において重要な役割を担っています。​臀筋群の筋力が衰えると、姿勢の崩れからくる腰痛、ヒップラインが崩れる、運動能力の低下に繋がります。

BIJIRISの特徴と効果

BIJIRISは、高密度焦点式電磁を用いて骨盤底筋群や下半身の筋肉を効率的にトレーニングする機器です。​服を着たまま座るだけで、1回15分のセッションで約1万回の筋収縮効果が期待できる素晴らしい機械です。​これにより、以下のような効果が期待されます。​

  • 尿漏れやお湯漏れの改善:​骨盤底筋群を鍛えることで、尿道や膀胱の支持力が向上し、尿漏れの軽減が期待できます。​
  • ヒップアップ:​臀部の筋肉(大臀筋・中臀筋)へのアプローチにより、ヒップラインの引き締め効果が期待できます。​
  • 姿勢改善腰痛改善:​骨盤周囲の筋肉を強化することで、正しい姿勢の維持がサポートされます。​

医学的見地からのアプローチ

骨盤底筋群のトレーニングは、尿漏れや頻尿、閉経関連尿路生殖器症候群(GSM)などの症状改善に寄与するとされています。​しかし、これらの筋肉は自分で鍛えるのは非常に難しい部位でもあります。​BIJIRISは、電磁パルスを用いることで、従来の方法では鍛えにくかった深部の筋肉にも効果的にアプローチします。​座り方を変えることで臀筋群にアプローチすることもできるので、ヒップアップはもちろん、姿勢の崩れからくる腰痛の改善も期待できます。今回BIJIRIS導入にあたり、様々なトレーニングマシーンを試したり、調べました。トレーニング効果の強さ、効果を実感したため、今回BIJIRISを選択しました。

使用方法と推奨頻度

BIJIRISの使用は、1回15分から30分、週に1~2回で6回程度​は集中的に行い、その後は効果を維持するために月に1〜2回の定期的な使用が望ましいとされています。​当院ではとにかく続けやすい料金にこだわりました。価格が高いと継続できませんし、なかなか一歩が踏み出せないものではないでしょうか。

料金


続けやすい価格、踏み出しやすい価格にこだわりました。
◼ 初回お試し
5分 1,000円(税込)

まとめ

BIJIRISは、骨盤底筋群や臀部の筋肉を効率的に鍛えることで、尿漏れの改善やヒップアップなど、多岐にわたる効果が期待できる最新のトレーニング機器です。​服を着たまま座るだけで、健康的で美しい身体づくりをサポートできる素晴らしい機械です。診察の待ち時間でも、時間があるから寄りました、でもご予約が入っていない場合はいつでもご案内可能です。ぜひ一度座ってみてください。

TOP